映画「フルメタル・ジャケット(Full Metal Jacket)」を見た感想






僕は、戦争を知らない世代として、戦争がどういうものであったのかということを追体験するために戦争映画を色々観ておこうと思っています。

その中でも印象に残った映画として、今回はこちらの映画の感想をまとめておきます。




■内容
・1987年公開
・監督は有名なスタンリー・キューブリック(Stanley Kubrick)
・ベトナム戦争に関する映画
・ベトナム戦争が1955年から1975年のことなので時代はその中のどこか
・アメリカの海兵隊(アーミー)たちが訓練して一人前になり、そして戦場で実際に戦う話
・タイトルの「フルメタル・ジャケット」というのは日本語で「完全被甲弾」のことで、外側が金属で覆われた弾丸のことを指す




■評価
・スティーヴン・ジェイ・シュナイダーの『死ぬまでに観たい映画1001本』に掲載されている


■特徴
・まるで当時の実際の風景をそのままその場で撮っているかのようなリアルな映像(CGはゼロ)
・新兵を訓練する教官役は元本物の海兵隊の訓練教官で、映画中の訓練風景も実際の訓練とほとんど同じであったと思われる(教官役のR・リー・アーメイによると映画の訓練内容は「お嬢様コース」らしく、実際は映画以上のハードな内容だったのかもしれない)
・映画の前半は訓練シーンに割かれているが、この訓練中の言葉使いや新兵に対する扱いはかなりひどい
・戦場のシーンもリアルで、映像を見ているだけでもかなり怖い
・(自分が知る限り)見たことがある有名な俳優などは1人も出てこない




■感想
・総合的に考えて、この映画は名作だと思った。
 『死ぬまでに観たい映画1001本』にランクインしてるのは納得の内容。
 戦時中の映画であり、表現もかなりリアルで生々しくエグいが、だからこそ余計に見る価値がある。
 単なる映画としてもテンポが良く、長すぎることもなく、引き込まれてあっという間に見終わった。
・一発で記憶に残る名シーン満載。

・特に前半の訓練シーンの暴力的、人権侵害的な言葉使いや新兵に対する扱いなどに嫌悪感を感じる人はこの映画は見ないほうがいいと思うが、これが創作ではなく戦時中の事実に近いものだからこそ僕は見ておくべき映画だと思った。
・「戦争は本当に嫌だなあ」という思いを、いろんな意味でさらに強くしてくれる映画。
・攻撃的で厳しすぎる訓練のやり方は結局教える側、教わる側どちらにとっても良い結果に結びつかないことが描かれている。


・ヒップホップヘッズとしては、2ライブ・クルー(The 2 Love Crew)の “Me So Horny” (1989) の声ネタのオリジナルが出てくる映画として、そのシーンだけでもぜひ観てみてほしい。





■おすすめ度

★★★★★★★★☆☆













■関連記事





MRMYX (Mister Mix)
SNS

・X https://x.com/MRMYXMYL_
・Threads https://www.threads.net/@djmrmyx
・Instagram https://www.instagram.com/djmrmyx/
・SoundCloud https://soundcloud.com/mrmyxmyl
・Mixcloud https://www.mixcloud.com/mrmyxmyl/
・Spotify https://open.spotify.com/user/22hq7hdrkakmp7yfsjrwklu3q